2012年12月3日月曜日

第55回日本甲状腺学会

2012年11月29日から12月1日まで福岡にて開催された「第55回日本甲状腺学会」に参加しました。
今回は発表なしの気ままな学会出席でした。

 原子力発電所の事故による福島県民の甲状腺癌の疫学調査の発表があり、多くの出席者が参加、意見交換となりました。検診の対象は震災時0~18歳であった福島県民(県外避難者を含む)の約36万人です。福島県立医科大学からの発表で、国指定の避難地域住民38114名の甲状腺がんの検診を施行。癌の発症は認めなかったとのことでしたが、若干の住民が経過観察となっているとのことでした。今年5月から2年間で32万人の甲状腺がんの検査(超音波検査)を予定されています。長期にわたる被爆者検診の第1歩です。小さな子供さんがおられるご両親や本人たちのこれから長期にわたる心配や怯えを考えると、国会議員の脱原発の討論もむなしい限りです。
被災された住民だけを調べても発症率が分からないので、日本で3か所において小児甲状腺がんの疫学調査も開始されます。われわれ甲状腺専門医だけでは人数が少ないので、甲状腺専門の超音波技師の育成も並行してする予定です。

 バセドウ病と妊娠についての疫学調査(POEMスタディ)の中間報告があり、こちらも活発な意見交換がありました。母子とも健康に出産するためのエビデンスが集まりつつあります。

 甲状腺クリーゼについての疫学調査も私にとっては衝撃でした。バセドウ病無治療や治療中断患者さんが感染症などの様々な原因により甲状腺中毒症による多臓器不全を生じる病気ですが、大きな地方を代表する病院での集計で、死亡率は約10%とのことでした。私も勤務医時代は1-2年に一人は甲状腺クリーゼを治療し幸い死亡された方はおられませんでしたが、ほとんどの患者さんは意識無く、高熱、心不全、消化器症状にて救急車で搬送されるために、甲状腺疾患とはわからず、お亡くなりになる方も多いと思われます(何しろ、多くは重症・軽症の患者さんで戦争状態となっている深夜の救急室ですので)。バセドウ病で命を落とさぬように、治療中断は大変怖いことだとお考えください。

日本から多くの調査・研究が発信され、福岡の甲状腺学会は大盛況でした。

 

2012年11月28日水曜日

膝痛と「のぼうの城」

                       急激な運動は膝を悪くしますね。
中学校、大学と卓球部に所属し、それなりに練習してました。今では珍しいペンホルダーで前衛速効型でした。スマッシュを打つ度に左膝に負担がかかって、学生の頃より左膝が時々痛んでいましたが、最近、走り始めるようになってから、左膝痛が再燃しました。この前のなかうみマラソン大会に仕事が忙しく3週間練習せず、準備運動もなく5km走ったのが原因です。距離が5kmなので、完全になめていました。膝を痛めないように、十分な柔軟体操・ストレッチが必要ですね。今は速歩で膝のリハビリ中です。とりあえず、来年3月の広島のふくやまマラソン大会にはエントリーしました。                                                                                                  最近、本屋で買った「のぼうの城」は非常に面白かったです。いつものように、睡眠時間を削って、1日で上下巻読破しました。最高に面白く笑えました。是非、読んでみて下さい。時間があれば、映画館に行くつもりです。 

(C)2011「のぼうの城」フィルムパートナーズ










 

2012年11月23日金曜日

クリント・イーストウッドの「人生の特等席」観ました

写真は「人生の特等席」のオフィシャルサイトより引用。

久しぶりに映画観ました。
映画は本日から上映されたクリント・イーストウッド主演の「人生の特等席」。
心温まるよい映画でした。82歳のクリント・イーストウッドです。年老いたメジャーリーガーのスカウトマンという役柄ですが、無理なく観れました。仕事で家庭をかえりみず、娘との関係を年老いてからやっと築けるのは世の父親は泣けますね。
原題は「Trouble with The Curve]で、納得の原題です。邦題の「人生の特等席」もよく考えられています。途中からおおよその展開がわかるのですが、それでも楽しめました。
やはり、クリント・イーストウッドは素晴らしいですね。若いころの「ダーティハリー」もそれなりに楽しめましたが、老いてますます素晴らしいですね。今回は監督はしていませんが、「うーん」とうなされる作品です。娘役の俳優がこれまた素晴らしいです。
以前、高倉 健主演の「あなたへ」を観ましたが、それなりに観れましたが81歳の高倉 健には無理な設定でした。日本映画とハリウッドの差でしょうか。
やはり、高倉 健やクリント・イーストウッドは映画館で観ないといけませんね。
50歳以上のお父さん方、是非観に行って下さい。
寒くなりましたが、いい映画を観て心を温めましょう。





2012年11月17日土曜日

日本糖尿病学会 第50回中国四国地方会総会

 11月16日(金)、17日(土)の2日間、日本糖尿病学会 中国四国地方会に当院スタッフ一同と参加しました。休診としたため、患者さんには大変ご迷惑をおかけしました。          
今回は島根大学第一内科 杉本利嗣教授が会長を務められ、松江市(くにびきメッセ)での開催でした(来年は岡山です)。当院からも演題発表をし、糖尿病についてたくさんの勉強ができました。                       
当院は一応予約制ですが、2日間とも20件程度の電話による問い合わせが私の携帯電話に転送されましたが、会議の最中で出れなかったり、マナーモードのために気が付かなかったりし、本当にご迷惑おかけしました。春と秋は各医学学会が多く、勉強のために休診とすることがあると思います。ホームページや院内掲示板に掲載致しますので、ご容赦下さい。

 
 
 
 

2012年11月4日日曜日

マラソン大会デビュー

 今日(2012.11.4.)、第8回なかうみマラソン全国大会(島根県安来市)に参加しました。
私としては10km男子にエントリー予定でしたが、家族の絶対無理との助言にて5km男子にエントリーし、初めてのマラソン大会参加となりました。
最後尾から、香川県から来られた70歳台の男性と走り始めました。
最初の2kmは楽勝で、中海の景色をみて、隣のランナーと「いい天気ですね。魚釣りしてますね」などと余裕の会話をし、沿道におられたゲストの北京五輪銀メダリストの朝原亘治さんとハイッタチして大満足で快走していました。ところが、2km過ぎたあたりから徐々に息があがり、足も重くなり、スピードダウン。ヘロヘロになりながら、何とか完走しました。タイムは恥ずかしながら、42分06秒でした。
走り終えた後は、ボランティアの方からしじみ汁を頂き、美味しく頂きました。
 前日は島根糖尿病療養士会で、「食事療法と運動療法」の講演をしたばかりで、運動の大事さを話したばかりでした。何とか完走できて、よかったです。
沿道の声援もありがたかったです。初めての大会で、戸惑うことも多かったですが楽しい大会でした。2kmの親子マラソンでは親子で可愛い子供さんと笑顔で走っておられたり、4kmのウォーキングでは可愛い子供さんと談笑しながら歩かれるお母さんや70歳台の夫婦姿もあり、中海の景色とともに美しい姿でした。ボランティアの方々、大会運営に携わった方々に御礼申し上げます。来年も参加します。これからも、各地の大会に参加して、美味しい食べ物や触れ合いを楽しみたいです。

2012年9月6日木曜日

残暑厳しいですね

朝、夕は過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑い日々が続きます。
皆さん、いかがお過ごしですか。8月は週2回の夜間のスポーツジム通いは1回もできませんでした。仕事から帰って、軽く食事してからジムで走ったり泳いだり、スタジオでピラティスでストレッチ、帰宅してビールというパターンが、仕事から帰ってまずビールでは無理ですよね。

今日も外来していて思いましたが、HbA1cのNGSP値はなかなか慣れませんよね。
私でさえそうなのですから、患者さんの戸惑いは大変でしょうね。
せっかく、JDS値で「糖尿病のコントロール目標はHbA1cは6.5%以下ですよ」というのが、これだけ浸透しているのに、急に「糖尿病のコントロール目標はNGSP値でHbA1cは6.9%以下ですよ」ではピンときませんよね!。数字のきれも、6.9%より6.5%がいいですよね。まあ、慣れるしかないですよね。

今年は盆休みは久しぶりに読書三昧の日々(3日間)でした。初日は夏川草介氏の「神様のカルテ3」を面白く読ませて頂き、心温かくさせて頂きました。2日目と3日目は百田直樹氏の「海賊とよばれた男(上・下巻)」をゆっくり読みました。すごい日本人がいたものですね。素晴らしい本です。是非、一読して下さい。百田直樹氏は人気テレビ番組の「探偵! ナイトスクープ」の構成作家を経て、「永遠の0(ゼロ)」で小説家デビューされています。今回の「海賊とよばれた男(上・下巻)」も最高ですね。今は、有川 浩氏の「空飛ぶ広報室」を読んでいますが、面白いですね。

今年の夏はロンドンオリンピックですっかり寝不足となりましたが、皆さんは体調はいかがですか。個人的には学生時代に卓球部に所属していたので、女子の団体銀メダルは本当に興奮しました。

もうすぐ、食欲の秋、読書の秋、紅葉の秋、スポーツの秋です。糖尿病患者さんも、普段は食事に気をつけて、旅行中はおいしものを食べて下さい。
ブログを頻回に更新しないために、支離滅裂な文章になりました。皆さんのご健康を祈願いたします。
(卓球女子オリンピックの写真は、 読売新聞電子版 2012年8月8日01時05分より)





2012年7月26日木曜日

北浦海水浴場での第15回全日本海上綱引き選手権大会

こんにちは。暑い日々が続いています。皆さん、お元気でしょうか。
院長ブログ、久しぶりの更新です。

   先日、 7月16日の「海の日」に島根県松江市美保関町の北浦海水浴場で行われた第15回全日本海上綱引き選手権大会に当院スタッフやその家族、仲間たちと参加しました。
今年は過去最多の66チーム約500人が参加し、5人ずつが海に浮かべた台で綱引きをしました。目指せ優勝10万円とユニフォームを揃えて参加しましたが、残念ながら1回戦で敗退しました。30秒以上を要した激戦でした。
結果はどうあれ、昼からビール飲みながらバーベキューしたり、海水浴したり、スイカを食べたりと楽しいひと時でした。
 なお、チーム名の「チーム大空」は当院の糖尿病患者会の「大空の会」から引用しました。                                                                   
来年も出場するつもりです。来年は50歳台の私は応援係を担当とし、若い力に任せるつもりです。
暑い毎日が続きますが、熱中症に気をつけられ、ご自愛下さい。



2012年5月11日金曜日

日光東照宮と鬼怒川温泉

開業してからの日頃の歩行数が2000歩です。患者さんにばかり運動するように言っても自分が運動していないから言う資格がないと考え、スポーツジムに入って3カ月です。昨日も自転車を30分こいで、30分間ランニングマシーンで走りました。汗だらだらですが、本当に気持ちいいです。仕事が終わった後ですから、夜の8時以降ですが汗をかいて風呂に入って帰る時は気分爽快です。今年の終わりにはハーフマラソンを走ることを目標に頑張っています。
5月の連休は東京と日光に行ってきました。生まれて初めて、落語を寄席で生で聞きました。ライブでの落語はおもしろいですね。日光は医者になって間もないころに栃木であった日本糖尿病学会に発表しに行ったときに友達と訪れましたが、少し年をとってからの日光東照宮や華厳の滝はより感慨深いものがありました。その夜に泊った鬼怒川温泉もよかったです。日光には浅草駅から電車に乗りましたが、スカイツリー人気で浅草は大混雑でした。

相変わらず、本を乱読しています。
昨年読んだ本では、高野和明氏の「ジェノサイド」が一番でしょう。角田光代氏の「八日目の蝉」と夏川草介氏の「神様のカルテ」と続編の「神様のカルテ2」にも目頭が熱くなりました。阿川佐和子氏の「聞く力」もおもしろかったです。以前読んだ百田尚樹氏の「永遠の0」は最高に面白く、ずっと百田尚樹氏の作品は読んできましたが、本屋大賞にノミネートされた「プリズム」は今ひとつでした。昨日読んだ島根県のもと開星高校野球部監督 野々村直通氏の「やくざ監督と呼ばれて」もいろいろ考えさせられた本でした。氏は春の選抜高校野球で21世紀枠で出場した和歌山県代表の向陽高校に負けたときに「21世紀枠に負けたことは、末代までの恥です」と発言したことが原因でマスコミに叩かれた名物監督です。こんな先生に指導を受けたかったと思わせる男気のある監督で、一晩で読みました。私が尊敬している中村天風先生のことも書かれていて驚きました。

みなさんも連休は休めましたか?。
読書、運動最高ですね。睡眠時間が減り、健康にはよくないですが。医学書、医学論文も読みつつ、これからも本を乱読していきます。




2012年4月15日日曜日

スポーツジムでの運動

こんにちは。皆さん、運動されていますか?。
勤務医時代は病院内を歩いているだけで、5000歩から1万歩歩いていたのに、クリニックを開業してから数百歩となりました。体調管理とストレス解消のためにジョギングを開始しましたが、寒くなり中断してしまいました。今はスポーツクラブに入会して運動しています。
診察が終わって、用事がない時に週1-2回、約1時間ジョギングマシーンを中心に運動をして気持ちよい汗を流しています。
機械に消費カロリーがでますが、かなり運動しても160-240kcal(2-3単位、饅頭1.5~2個)程度で、がっくりです。
運動だけでやせるのは無理ですね。肥満の患者さんがやせるのにはやっぱり食事制限が第1で、次は筋肉を落とさないように運動ですね。
カロリーは消費しなくても、糖尿病には効果あります。私のHbA1c(JDS値)も5.1%から4.8%に改善しました。
暖かくなりました。運動するのによい季節です。皆さんも体を動かしませんか!

2012年4月5日木曜日

HbA1c変更によるコントロール指標


以前にお知らせしたとうり、HbA1cが0.4%上昇するために、血糖コントロールの指標が変わります。
今までは「HbA1c値は6.5%未満ですよ」と説明していた場合は、今後は「HbA1c値は6.9%未満ですよ」という説明に変わります。混乱される患者さんもおられると思いますが、よろしくお願いします。

4月よりHbA1cの値が変わります

4月よりHbA1cの値が変わります。具体的には0.4%高値となります。今までのHbA1cの値が不正確であったわけではありません。世界で多く採用されているHbA1cの基準値に合わせるためです。
当院では、しばらく従来のHbA1c(JDS)値と0.4%高値となった新しいHbA1c(NGSP)値とを併記して患者さんにはお知らせ致します。はやく、新しいHbA1c(NGSP)値に慣れましょう。
なお、検診では少なくとも今年度一杯は従来のHbA1c(JDS)値を使われますので、混乱されないようにお願い致します。

2012年4月4日水曜日

最近読んだ本について

こんにちは!
私の楽しみの一つは寝る前の読書です。最近はまって読んでいるのは、長編物では北方謙三氏の「水滸伝」全十九巻を読んで、続編の「楊令伝」十巻目を読んでいます。時々、息切れして別の本を読みますが、とてもおもしろい本です。
女性より男性が夢中になる本でしょう。
長編物の一番はなんと言っても司馬遼太郎氏の「坂の上の雲」ですが、久しぶりに飽きずに読める長編物です。

軽めのものでは、最近発売された池井戸 潤氏の「ルーズヴェルトゲーム」もおもしろいですよ。読んだ後に暖かい気持ちになれるので大好きな作家です。池井戸 潤氏の作品は「空飛ぶタイヤ」が最初の本で、第145回直木賞受賞作の「下町ロケット」も最高です。3冊とも企業小説ですが、池井戸 潤氏ならではの世界ですね。皆さんも是非、読んで下さい。
このくらい医学書や論文を読めば、もっと臨床力がつくのですが。


明日は、ジムにでも行って久しぶりに汗を流します。


2012年3月23日金曜日

ブログを始めました!

はじめまして!島根県松江市の内科・糖尿病内科・内分泌内科「大國内科クリニック」院長 大國智司です。

このたび、ブログを始めました!
糖尿病や高血圧症、脂質異常症、肥満をはじめとした生活習慣病や甲状腺疾患などの内分泌疾患でお悩みの方のお役に立てるよう、豊富な経験に基づいた様々なトピックスなどを綴ってまいります。


当クリニックHP(http://oguni-clinic.jp/)共々よろしくお願い致します。